洞川温泉案内

洞川温泉案内

洞川温泉(どろがわおんせん)とは

洞川温泉(どろがわおんせん)とは、奈良県吉野郡天川村洞川にある温泉です。

古くから大峯山の登山者たちの疲労回復に利用されてきた洞川温泉は、無色透明のアルカリ性温泉です。渓流と山に囲まれた温泉街は、昔ながらの和宿や和漢胃腸薬 「陀羅尼助丸」を扱う商店も軒を連ね、のんびりした雰囲気が漂います。名水百選にも選ばれた「ごろごろ水」は、カルシウム分たっぷりの名水を自由に汲み持ち帰ることもで きます。

洞川温泉のあるここ天川村は、その名の通り、星がとてもきれいです。晴れた日には流れ星を見ることも出来ます。温泉街からももちろん見れますが、少し離れたますげんグラウンド・洞川スキー場からの星の眺めは最高です!

関西の避暑地

洞川(どろがわ)温泉郷は、大峯山から発し熊野川の源流ともなっている山上川のほとり、標高約820m余りの高地に位置する山里で、その冷涼な気候から避暑地としても有名で関西の軽井沢とも呼ばれるところです。どことなくなつかしく、昭和の時代にタイムスリップした雰囲気を漂わせるまちなみには、旅館・民宿、土産物店や陀羅尼助丸を製造販売する店舗や各種の商店が軒を連ねています。

修験の里

修験道の根本道場である大峯山は、開山期間中、山伏姿の先達が吹きならすホラ貝が峯々にこだまするなか、錫杖と鈴の音を鳴らす修行の一行とカラフルな ファッションの登山者達が行き交うという、過去と現在が共存するすこし不思議な空間です。またその自然が、春の新緑、夏の避暑、秋の紅葉、冬の雪景色と四 季折々の表情を見せてくれるでしょう。

癒しの湯

洞川温泉は、地区内1000mの地下より湧出する摂氏31℃の弱アルカリ性で、入浴後はお肌がすべすべになると大変喜ばれています。「洞川温泉センター」をはじめ温泉郷の15軒の旅館にも配湯されており、もてなしの心を大切にした癒しの郷として人気が高く、カップルや女性グループも多く訪れています。

洞川温泉案内

大峯山

大峯山(おおみねさん)は奈良県の中央にある山。山 上ヶ岳から熊野までを大峰と呼ぶ。熊野山から大峰に入る大峰奥駆けの道は、長久年間(1040~44)に修験者 (義叡、長円)により開かれた。
よって現在行われてい る大峰奥駆けは逆峰であるという。
この一帯は1936年吉野熊野国立公園に指定され、さらに 2004年7月ユネスコの世界遺産に「紀伊山地の霊場と参 詣道」の文化的景観を示す主要な構成要素として史跡 「大峯山寺」史跡「大峯奥駈道」が登録された。

龍泉寺

竜の口から出る清水で心を洗う修行場。
千三百年前に役の行者がここまで泉を発見。
八大龍王を まつり水の行をしたのがこの霊場。
修験道の根本道場と して全国の信者、行者の集まる所です。
境内には水行の ための湧水の行場が並び、厳しい修業で知られる修験道 の精神をかいま見ることができます。

みたらい渓谷

山上川の下流は大岩壁と岩肌を走る清流、そして大小の 滝による変化に富んだ自然の奇観岩と水造形で訪れる人 を魅了します。特に新緑、紅葉の季節の美しさは圧倒的で、近畿随一の景勝とたたえられています。

かりがね橋

洞川の大自然を一望、スリルに満ちた120m。
大吊り橋ともいい、洞川自然研究路の龍泉寺山と大原山 に架けられた長さ120m、高さ50mの大吊り橋。
大峯山 の山嶺と眼下の洞川温泉の壮大なパノラマを、谷をわた る風とともに楽しめます。

ごろごろ水

この付近はカルスト地形で有名な地区で、地中の水路を流れる水がゴロゴロと音をたてて流れる事から、“ごろごろ水”と命名されたと言われている。
本湧水群は熊野川の最上流部霊峰大峯山麓に位置 し、ごろごろ水、神泉洞及び泉の森からなっている。住民は常に水に接し、水を眺めているので水に 対して親近感と信仰心を抱いている。
また春には名水まつりが行われている。

面不動鍾乳洞

鍾乳洞は昭和8年、洞川区民により発見され、以来、日本でも貴重な鍾乳洞として、奈良県の文化財 にも指定され大切に保存されてきました。

面不動モノレール「どろっこ」

奈良県吉野郡天川村にある『面不動モノレール』。『面不動鍾乳洞』に続くモノレールです。 御覧のような見た目なので、乗ることを一瞬躊躇されると思いますが、乗って見ると意外に安定していて楽しい乗り心地ですよ。思った以上に急な斜面を登るので、かなりスリルはあります。

洞川キャンプ場

美しい渓谷と緑、満天にひろがる星空。家族でグループで、たっぷりと自然を満喫できるキャンプ場です。

スノーパーク洞川

癒しと人情ではどこにも負けないスキー場 縁を大切に。 国立公園内の自然研究路や遊歩道、鍾乳洞といった大自然に恵まれた天川村のスキー場。
奈良県で唯一スキーが楽しめるスポット。コースは約400m、標高差80mの緩やかな斜面になっている。リフトはボーラースパースターリフトという登坂用の機材を2機使用。

洞川温泉ビジターセンター

山上川畔より湧出する摂氏26度の無色透明のアルカリ性温泉です。治癒効果があり、古くから大峯 山への登山者たちの疲労回復に利用されてきました。
名産吉野杉をふんだんに使った施設が自慢です。

天川村の主な行事・イベント

1月1日天河大辨財天社 歳旦祭
1月5日龍泉寺 五日の講
1月17日天河大辨財天社 牛王宝印神符頒布祭
2月3日節分祭
2月3日龍泉寺 星祭り
2月11日御朝拝式
3月中旬アメノウオ解禁
4月中旬観音会式
4月下旬名水まつり
5月3日大峯山戸開式
6月初旬アユ解禁
6月7日三宝院門跡 花供入峯
7月第一土曜日水分神社 夏祭
7月第二土曜日八坂神社 夏祭
7月16日・17日天河大辨財天社 例大祭
8月2日・3日行者祭
8月(旧暦7月7日)天河大辨財天社 七夕・星供祭
8月(お盆頃) ふるさとまつり
9月23日大峯山戸閉式
10月下旬~11月上旬もみじまつり
11月2日天河大辨財天社 秋季大祭
12月7日山の神祭

洞川温泉リンク集

  • 行者の宿 角甚
    角甚は洞川温泉の老舗宿。陀羅尼助の原料オウバクなどを用いた洞川で唯一の「漢方行者の湯」は旅の疲れを癒します。新設<露天風呂>も完備。
  • 宿 花屋徳兵衛
    洞川温泉で一番の老舗。500年の長い歴史の中で培われたおもてなしの心でお迎え。
  • 株式会社 名水の里
    環境省認定「日本名水百選」、国交省認定「水の郷34選」、奈良県認定「やまとの水」に選べれたごろごろ水。神秘的な山麓の鍾乳洞からこんこんと湧き出る、ごろごろ水は 千三百年もの間、大峯山を目指す修験者たちの「神の水」として喉をうるおしてきた。
  • 茶房雑貨 空
    音と空間の中に糸との触れ合いを感じ色々な素材、多彩な色彩で拘りなく自分の感性で染織フェルトを創作。
  • 大峯山洞川温泉観光協会
    紀伊半島のほぼ中央にあたる静謐な山あいに、ひっそりと佇む自然郷、奈良県吉野郡天川村洞川の情報を発信しています。

取扱商品

6,600円以上のご購入で送料無料 11,000円以上のご購入で更に代引き手数料無料
※合計金額に関わらず、「お時間指定」「お届け日指定」をされた場合は別途送料がかかります。

お電話・FAXでもご購入いただけます。

TEL:0747-64-0047
【受付時間】9:00~17:00
【定休日】1/1~1/3

FAX:0747-64-0070
【24時間受付】